今 日 の 榛 中 <2月> | |
2月24日(木) 一昨日(22日)~明日(25日)までは、3学期期末テストです。 受験をひかえた3年生は、「期末テストの勉強よりも入試が心配です。」と話していましたが、各学年とも、朝から教室のあちらこちらで集まって学習している姿が見られました。期末テストもあと1日。寒い日が続きますが、体調を崩さないように気を付けて、頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() |
|
2月18日(金) 今日は奈良県公立高校特色選抜入試でした。 早朝から榛原駅に集合した生徒たちは、寒さのせいか、緊張のせいか、少し固い表情でしたが、校長先生や担任の先生方の顔を見た瞬間、表情が和らぎ、「おはようございます。」と元気にあいさつをしていました。 集合後、確認を受けた生徒たちは、学校ごとにまとまって、それぞれの受験校へと向かいました。 今日から明日にかけて、各教科、面接、実技検査などが行われます。 合格発表は1週間後の2月25日(金)。3年生のみなさんの努力が実を結ぶことを祈っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
2月16日(水) 最高気温2.8℃と、寒い一日になった今日は、朝から雪でした。 午前6時半頃に降り出した雪は、みるみるうちに積もり、生徒が登校する時間帯には、一面の銀世界になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
2月15日(火) 今日は2年生で、人権教育研究授業がありました。2年生では「多様な性」をテーマに、「ちがいを認め合い、誰もが自分らしさを大切にできる」ことを目指して、学習に取り組んでいるところです。 今日の授業では、世の中にある様々な「ちがい」について考えました。班ごとに自分の考えを出し合い、タブレット端末を活用して、クラス全体で共有しました。 生徒たちは正直に「男(女)で良かったことも、嫌だと思ったこともある。」「男は楽しい。」「女の子はおしゃれができる。」「先生は女子だけに優しい。」「女子はめんどくさい。」等々、自分の意見を出しながら、身近なところにある「ジェンダー」について考えました。 終わってから授業の感想を聞くと、「正直、男とか女とか関係なくて、(大切なのは)その人個人だと思う。」とか、「男女のちがいとかあまり考えたことなかった。」「当たり前だと思って何も考えて来なかったけど、考えたらおかしい『ちがい』ってあると思った。」「手を挙げて意見を言うのはちょっと…。でも、タブレットを使うと、意見が出しやすくていい。」などと話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
2月10日(木) 2月6日~7日の奈良県私立高校入試に続いて、10日、11日は大阪府、京都府の私立高校入試、奈良県立大学付属高校入試と、3年生は受験本番を迎えています。 今日も、ほぼ半数の生徒が、電車で受験校に向かいました。校長先生、教頭先生と3年担当教員は早朝から出勤し、榛原駅で生徒たちのチェックと見送りを行いました。 生徒たちはみな、いつもより少し緊張気味ではありましたが、元気に電車に乗り込んで行きました。 この後は、来週末には奈良県公立特色選抜入試、来月には奈良県公立一般選抜入試が控えています。3年生のみなさんは、体調を整えて、残り一か月を乗り切りましょう! 既に第一志望校に合格したみなさん、「受験は団体戦」との言葉もあります。まだこれから受験をするなかまのことを考え、学年みんなで、「学習に集中できる落ち着いた雰囲気」を作っていきましょう! ![]() ![]() ![]() |
|
2月1日(火) 2月になりました。 ![]() 今日は2月の全校朝礼でした。今月の全校朝礼は、放送での実施となりました。 図書委員長からは新刊入荷の案内、放送委員長からはお昼の放送時のBGMについてのお話がありました。 また、生徒会本部からは2月の目標「感染対策をし、どんなことにも諦めない精神でテスト勉強に取り組もう」についてのお話がありました。 3年生では既に受験も本格化しています。これから第一志望校の入試を控えている人も多くいます。また、今月は3学期期末テストがあります。しっかり健康管理をしながら、困難に負けない強い心で、学習にも取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Copyright (c) 宇陀市立榛原中学校 All rights reserved |