今 日 の 榛 中
  
 
 11月29日(金) 

 昨日は悪天候のため延期となった花植え作業が、今日の放課後行われました。
 級長委員と環境委員、生徒会本部役員、有志に加え、PTA常任委員の皆様と、総勢70名あまりで、パンジーやビオラの苗と、チューリップなどの春咲きの球根を植えました。
 季節は冬本番に向かい、ますます寒くなっていきますが、百花繚乱、咲き誇る春が、待ち遠しい限りです。

 
 
 
 
 

 11月28日(木) 

 11月26日から始まった期末テストも、本日で終了しました。テスト期間中は、毎晩遅くまでテスト勉強に励んでいたためか、今日は少し疲れた様子の生徒が多かったように思います。
 今朝は9度近い気温でしたが、どんどん下がり、12時には6度と、冷え込みました。
 教室は、ストーブ使用が解禁となったため温かかったのですが、一歩外へ出ると、北風の冷たさが身に沁みます。季節は足早に、冬本番に向かっているようです。
 なお、本日予定しておりました花植え作業は、悪天候のため、明日に延期となりました。

 


11月25日(月) 

 いよいよ明日からは、2学期期末テストが始まります。今日は朝からの質問教室に参加したり、友達と問題を出し合ったり、と、テスト勉強にはげむ姿が見られました。
 3日間の期末テスト、しっかり頑張ってくださいね。

 
 


 
11月22日(金) 

 今日は24節季の「小雪」。雨が雪になる頃だと言われています。
 日ごと寒さも厳しくなってきていますが、いよいよ来週のテスト期間から、ストーブの使用が始まる予定です。
 今日は倉庫からストーブを出して設置し、試し焚きを行いました。

 
 
 


 
11月21日(木) 

 今日は、二階堂養護学校の見学会があり、本校からは、1年生1名が参加しました。
 高等部の学習で実際に使っている教科書を見せていただいたり、二階堂養護の説明を聞いたり、授業の様子を見学したり、盛りだくさんな内容でした。榛原中学校の卒業生とも話す機会があり、とても喜んで話していました。
 「進路選択」は、1年生にとってはまだ先の話になりますが、自分の将来の姿を具体的に考える機会にしていけたらと思います。

 


 
11月20日(水) 

 今日の 1・2時間目には、3年生の家庭科、調理実習がありました。
 2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されて以来、世界各地で人気の「和食」ですが、今日の実習では、和食の中でも定番人気の「豚汁」を作りました。
 今日は、宇陀市の最低気温は1.7℃と、近畿最低を記録するほどの寒い一日でした。ネギのたっぷり入った豚汁は、栄養のバランスはもちろんのこと、美味しさも格別だったようです。みんな笑顔で、ふうふうと息を吹きかけながら、熱々の豚汁を美味しくいただきました。
 今年度の榛原中学校の調理実習は今日で最終とのことで、生徒たちは、調理や試食だけでなく後片付けも、協力して頑張っていました。

 
 
 


11月19日(火) 

 今日の5時間目、あすなろ学級の調理実習では、9月に収穫したとうもろこしを使って、ポップコーンを作りました。
 フライパンの熱でポンポンとはじける様子に、生徒たちは、とても喜んで作っていました。
 

今日からテスト1週間前で、部活動は中止になります。
 今日の放課後は、各学級の環境委員と級長、生徒会本部役員とで、花壇の花の抜き取り作業がありました。30分あまりの時間で、ベゴニアやマリーゴールドなどのコリウスなどの夏の草花が抜き取られ、花壇はすっかりきれいになりました。テスト後には、春咲きの球根やパンジー、ビオラなどを植える予定です。

 
 


11月18日(月) 

 2年生では今日、職場体験に向けての事業所との打ち合わせがありました。学活で、注意事項や、あいさつの仕方などの確認をしたあと、それぞれの職場を訪問しました。 事業所ごとの出発となりましたが、あいさつの言葉を何度も練習しながら向かう姿が印象的でした。
 それぞれの職場で、服装や持ち物、業務内容、注意事項などの説明をいただきました。訪問後、何人かの生徒に話を聞くと、「とても緊張しました。」「練習したとおり、ちゃんとあいさつできました。」「事業所の方が優しく対応してくださったので、安心しました。」などと話していました。
 今日お休みの事業所については、21日に訪問します。
 事業所の皆様には、お忙しい中、お時間をお取り頂き、ありがとうございました。体験当日も、よろしくお願いいたします。

 
 


11月15日(金) 

 今日は、新入生学校見学会でした。
 午後から、榛原小学校・榛原東小学校・榛原西小学校の6年生が来校し、授業見学、学校紹介と生徒心得の説明、部活動の見学がありました。
 6年生は、授業や説明会も、真剣に聞いていましたが、一番関心が高いのは、部活動見学だったようです。中学生からの説明に、興味津々で、目を輝かせて熱心に聞き入っていました。
 
 
 

 宇陀市文化会館では、宇陀市・宇陀郡内の6中学校参加して、宇陀小中音楽発表会が行われました。
 本校からは吹奏楽部14名が参加し、「Celebration and song」と「I Want You Back」を演奏しました。
難しい曲でしたが、楽しく演奏できたようです。
 他校の演奏も素晴らしく、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。

 
 
 

 
11月14日(木) 

 本日より生徒会のあいさつ運動が始まりました。
 「自分から気持ちのよいあいさつをしよう!」のスローガンのもと、生徒会の7つの専門委員会のメンバーが、8時から8時15分までの15分間、輪番で校門付近に立ち、登校してくる生徒たちに元気よくあいさつをする活動です。
 初日の今日は、級長委員会と生徒会執行部のメンバー17名が活動しました。
 11月とはいえ、10度を下回る寒い朝になりましたが、生徒たちは元気にあいさつを交わしていました。

 


11月13日(水) 

 今日は奈良県立高等養護学校の学校見学会でした。
 本校からも2年生5名が参加しました。他校からの参加者も多く、少し緊張した様子も見られましたが、熱心に説明に聞き入っていました。

 


11月11日(月) 

 今日の5・6時間目には、2年生対象のマナー講習会がありました。
 鹿島学園高等学校連携奈良キャンパス長・学校法人永井学園学校長代行の高山龍博先生に、「職場体験に向けてのマナー講習」と題してご講演いただきました。
 立ち方や礼の仕方、あいさつの仕方、メモの取り方、電話のかけ方など、解説をしながら実演してくださいました。
 講義中、何度かのエクササイズもありましたが、
「立つときは、かかとをそろえ、足を11時5分の形に開く。手の指をピンと伸ばし、あごは床と平行に立つ。」
「礼をするときは、スッと倒してピタッと止まり、ジワーッと上げる。『スッ・ピタッ・ジワーッ』で。」
など、生徒たちにとっても、わかりやすく説明してくださいました。生徒たちからは、「とてもわかりやすかった。」「今度、職場に打ち合わせに行くときに実践したい。」「一生、役に立つと思う。」などの声が聞かれました。
 2時間の講演でしたが、社会に出ても財産となる大切なマナーを学ぶことができ、とても充実した時間となりました。
 高山先生、お忙しい中、遠方までお越しいただき、本当にありがとうございました。

 
 
 
 


 
11月8日(金) 

 昨日、今日と3年生は給食後に下校。3年生担当教員は、進路懇談会の準備(会議)を行いました。
 週明けの月曜日から3日間、3年生は進路懇談会があります。懇談会で自分の考えや思いを伝えられるよう、保護者の方としっかりと話し合っておきましょう。
 また、この3日間は家庭学習になります。期末テストも近いので、しっかりと学習に取り組みましょう。
 
 


 
11月7日(木) 

 今日の午後は、宇陀市英語スピーチコンテストが行われました。
 榛原中学校からは、3年生1名が個人の部に、1年生4名がグループの部に参加しました。個人の部では、堂々としたスピーチが評価され金賞を、グループでは、「まんじゅうこわい」の英語版「ポテチこわい」の寸劇を披露し、銀賞を受賞することができました。
 
 


11月6日(水) 

 今日の1・2時間目の3年家庭科では、調理実習で豚汁を作りました。朝夕寒くなってきたこの頃、あたたかい豚汁の美味しい季節ですが、「自分たちで作った豚汁は、特別おいしいです。」とのことでした。
 

 3時間目には、あすなろ学級の花壇で育てているサツマイモの収穫作業がありました。紅色に色づいた、おいしそうなサツマイモがゴロゴロと出てきて、生徒たちは歓声を上げながら、掘り起こしていました。このサツマイモをどう利用するのか、楽しみですね。
 

 特設の6時間目には、道徳の研究授業が行われ、全教員が参加しての研修となりました。前時に班ごとに考えた「いじめ」と「遊び」の定義について、各班の代表者が発表し、身の回りの生活の中で、いじめにつながる可能性のある事象について考えました。生徒たちは積極的に手を挙げ、自分の考えを述べていました。最後に、いじめを生み出さないためには、何を大切にしたら良いかを考え、1時間の研究授業は終わりました。
 研究授業の後には研究討議が行われ、活発な意見交流がなされました。教員として「いじめ」とどう向き合うのか、いじめを許さないなかま集団づくりのために、何ができるのか、改めて自身に問い直す、貴重な機会となりました。
 


 
11月5日(火) 

 今日は、県教育委員会より指導主事の先生をお迎えして、2時間目には家庭科の、5時間目には英語の研究授業がありました。
 家庭科では野菜を根菜や葉菜、花菜などに分類し、その栄養について考える授業、英語科では「There is〜」「There are〜」の構文についての授業でした。どちらの授業も、たくさんの先生方が見に来られていましたが、生徒たちは普段どおりの様子で、手を挙げて活発に発言していました。

 
 
 
 


 11月1日(金) 

 今日は、3年生は学力テスト、1・2年生は数学学力テストがありました。
 3年生は、進路決定の参考となる重要なテストです。朝早くから教室では、友だちと問題を出し合ったり、用語集や参考書を開いて勉強する姿が見られました。
 1・2年生はマークシート形式のテストでした。1年生のほとんどが、マークシート初体験とあって、いつもと違うテストに、「緊張した」と話す生徒もいました。

 あすなろ学級では、楽しみにしていた校外学習がありました。電車と買い物の体験実習でしたが、自分で切符を買い、電車を乗り継いで、高の原まで行きました。あらかじめ作成した買い物リストに沿って、買い物をしました。決められた予算をオーバーしないように、必要なものを全て買うというのは、なかなかに難しかったようですが、どの商品を選ぶと予算内におさまるのかを計算しながら、無事に買い物を終えることができました。昼過ぎに帰校した生徒たちは、「楽しかった。」「○○買ったよ。」など、楽しそうに実習の様子を話していました。事後学習では、「いくら持って行って、何にいくら使ったのか」「残金がいくらになるのか」など、レシートを見ながら確認していきました。予算内で計画的にお金を使うことの大切さを学ぶ、貴重な体験実習になりました。

 
 


 


 Copyright (c) 宇陀市立榛原中学校 All rights reserved