修 学 旅 行 (2022年8月30日〜9月1日) |
|
|
|
|
9月1日(木)
|
|
|
18:00、宇陀市総合体育館に到着し、解散式です。
添乗員さんやバスの運転手さん、バスガイドさん、お世話になった皆様方、本当にありがとうございました!
   


|
|
|
17:40、まもなく到着です。眠っていた生徒も目覚めました。
 
|
|
|
14:45、とれとれ市場を出発して、バスは一路奈良へと向かいます。
生徒のみなさんは、少し、疲れているようです。

|
|
|
14:10、白浜アドベンチャーワールドを出て、とれとれ市場に着きました。
みんな、お土産を購入しています。

 
 
|
|
|
10:00〜13:45、白浜アドベンチャーワールドにて班別行動です。
曇天ではありますが、雨は降っておらず、生徒たちはみな、楽しく過ごしています。
 




 


 

 
    
 
 
 
 
 
|
|
|
9:45、白浜アドベンチャーワールド到着です。


|
|
|
8:00、退館式です。

ホテルの皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
 
 
ホテルを出発し、バスは一路、白浜アドベンチャーワールドへ向かいます。
車中では・・・寝ている生徒もチラホラいます。

|
|
|
7:15、最終日の朝食はバイキングです。
生徒たちはそれぞれ、好きなメニューを選んでいます。

 
 

|
|
|
6:45、修学旅行最終日の朝です。ホテルから橋杭岩方面に見えるはずの朝日は、残念ながら見えません。
生徒たちは出発前の準備中です。


|
|
|
8月31日(水)(本日の更新は終了させていただきました。次回更新は、9月1日、午前中の予定です。)
|
|
|
20:00〜、大広間にて、レクレーションを行いました。
 

 


|
|
|
19:00、入浴を済ませて少しゆっくりしたあと、1階ロイヤルホールに移動して、夕食です。
夕食はバイキング形式です。

 

 
|
|
|
16:30、無事にホテルに到着しました。
これから入浴です。

|
|
|
13:30、橋杭岩に到着。
クラスごとに写真撮影をしたり、樫野崎灯台やトルコ記念館を見学したりしています。
 




   


 



 

 
 
 

 


 
 
 

 
|
|
|
13:00、昼食を終え、橋杭岩に向かっています。
窓の外はさわやかに晴れ、青い海が広がっています。
 
|
|
|
11:45、那智ねぼけ堂にて、昼食です。
みんな、まあまあ、しっかり食べてます。
 

|
|
|
那智大社に着きました。
 
  
 

 
   
   
   
   
   

 


|
|
|
那智大社前に着きました。
ホテルを出るときには晴れていたのですが、那智町ではつい先ほどまで雨が降っていたそうです。
参道の467段の階段をのぼると、那智大社です。
 



 
 
 
|
|
|
青空の下、バスは那智の滝へと向かいます。窓の外には絶景が広がります。
 
 
バスの中では・・・こんなカンジです。

|
|
|
昨日の曇天から一転。今日は朝からぬけるような青空が広がっています。
生徒たちはみな元気で、朝から、今日の活動について楽しそうに話しています。




|
|
|
8月30日(火)
|
|
|
18時〜、1階 ロイヤルホールに集合し、夕食です。
 


|
|
|
17時15分〜、体験を終え、随時、「ホテル&リゾート和歌山串本」に到着です。

|
|
|
13時〜、6グループに分かれての体験プログラムです。
・ドラゴンボート

 

ドラゴンボートの表彰式です。
 
・シュノーケル

 
・川釣り
日置川での川釣り。雨のため一時中断もありましたが、しばらくすると上がり、晴れ間が見えてきました。
 

・藍染め
 
  

・リバーカヌー
 
 
・ジオトレッキング


 
|
|
|
11時30分、とれとれ市場白浜に到着しました。
今からお昼ご飯です。





|
|
|
7時30分、全員集合し、雨の中でしたが、出発式を行いました。





|
|
|
8月29日(月)
今日は、3年生の登校日でした。
ほとんどの運動部の3年生は部活動を引退したので、今日は久々の登校となりました。
しばらくぶりに顔を合わせた友だちとの話題は、やはり、明日から始まる修学旅行です。
クラスでは、リモートでの学年集会があり、明日からの修学旅行についての事前指導が行われました。その後の学活では、夏休みの振り返りや課題の提出などもありましたが、やはり修学旅行に向けてのお話が中心となりました。
明日からは待ちに待った修学旅行。きっとたくさんの、素晴らしい思い出ができることでしょう!
 
|
|
|
|
|
|
|
|